夫婦木神社のご利益と御朱印
夫婦木神社
夫婦木神社(めおとぎじんじゃ)は新宿の新大久保駅の近くにある神社。縁結び・子授けのご利益があるとされ、特に子授けを願う人々が多く参拝されています。
夫婦木神社は、縁結びや子授けのご利益が有名で、多くの参拝者が訪れる人気の神社です。
この神社で子宝祈願をし、実際に子どもを授かった有名人もいることから、メディアでも度々取り上げられて話題になっています。
住宅を改造した2階に神殿がある大変珍しい作りは都会ならでは。普段着(平服)で出来る結婚式を行っていたり、月次会や例大祭後の直会へ気軽に参加できるよう案内されているなど、「縁結び」を唱う神社らしい独自の取り組みも積極的に行われています。
直会(祭りの後にお供えの御酒を神職と参列者でいただく会)には、単身で参加される方も多いそうです。
新大久保駅から徒歩6分とアクセスしやすい場所にあります。良縁や子宝を願う方は是非一度参拝してみて下さい。
夫婦木神社の御朱印
御朱印
初穂料(値段)300円。社務所にて
書き手さんが不在の場合は、書き置きのものをいただけるようです。
夫婦木神社の御朱印をいただける場所と時間
夫婦木神社の御朱印の受付は入り口の左側にある社務所(授与所)にて。
時間は9:30~16:30。
こちらに御守りや絵馬、御札、おみくじもあります。
神職さんが手作りしている御守り。
ストラップ型の御守りもありました。
夫婦木神社のご利益
御祭神
- 伊邪那岐大神(いざなぎのみこと)
- 伊邪那美大神(いざなみのみこと)
夫婦木神社のご利益は、縁結び、子授け、安産、夫婦和合、子孫繁栄、延命長寿となっています。
御神木
鳥居の後ろに御神木のクロガネモチ。「苦労なくお金持ち」になる縁起の良い木と言われています。
境内社の大久保弁財天の横には「まもりの樹・梛(ナギ)」。開運・厄除け・縁結び・夫婦円満にご利益があるとされています。
夫婦木神社の御由緒
創建の詳細は不明。
社伝によると、室町時代の後期、江戸城を建てた太田道灌(おおたどうかん)によって創建されたそうです。
その後、江戸時代のはじめ、紀州藩の屋敷内に遷されました。
1965年(昭和40年)、淡路島の伊弉諾神宮より分霊を勧請し、現在の夫婦木神社となった。ということです。
なぜ住宅の中にあるの?
夫婦木神社は、住宅の中にあるという珍しいスタイルですが、もともとここは「皆中(かいちゅう)稲荷神社」の神職の方の住宅だったそうです。
神職が引っ越しされて空き部屋になった際、この周辺に神社がなく近隣の住民から要望があったことから、この場所に神様を勧請したという経緯があるそうです。
夫婦木神社の境内・見どころ
鳥居をくぐると右手に境内社が並んでいます。手前から、「御嶽神社」「出世稲荷神社」「大久保弁財天」。
奥に階段があり、手水舎。バケツと柄杓が用意されていました。こちらで手をお浄めします。
まさかいないとは思いますが、「飲料として飲まないで下さい」との注意書きが。
階段を上って拝殿へ。狭くて急なので気をつけて下さい。
賽銭箱の上に「ご参拝帳」がありました。お願い事を書けるようになっています。
住宅の2階が拝殿になっています。なんとも不思議な気持ちになります。
階段の上から見下ろした光景。手前に見える木と奥のクロガネモチの木が結ばれています。
夫婦木神社へのアクセス
最寄駅。電車での行き方
JR山手線「新大久保駅」から徒歩6分。
新大久保駅を出たら、大久保通りを右(東)へ進みます。
黄色いパチンコ屋さんを通過、24H駐車場の手前で左折して細い路地を直進していくと到着します。
駐車場
なし
夫婦木神社の参拝情報
主祭神 | 伊邪那岐大神 伊邪那美大神 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区大久保2-27-18【地図を開 |
電話番号 | 03-3200-0409 |
アクセス | JR山手線「新大久保駅」より徒歩6分 |
御朱印 | 300円。社務所にて。 9:30~16:30 |
ご利益 | 子授け、安産、子育て、縁結び、夫婦円満、夫婦和合 |
社務所 | 9:30~16:30 |
公式サイト | 夫婦木神社 |